ハーブ漬け
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のブログを更新した時すでに水の中でふやかされてた大豆たち。
次の日、もちろん豆乳作りを決行しました。
大豆を3回に分けて水と一緒にミキサーにかけて、
どろどろになった大豆を沸騰した水の中に入れます。
「焦げやすいのでよく混ぜて」ってネットにのってたから
けっこうしっかり混ぜてたのに、あっというまに鍋の底が焦げました。。
けっこう焦げが厚そうだし、豆乳もちょっと焦げ臭くなってきたし
別の鍋に移しかえてみたら、ななな鍋底は真っ黒。。。
新しい鍋で必死になってまぜまぜしてたら今度は
ふつふつ豆乳があったまってきて、
弱火にしようとした瞬間、
今まで見たことないくらいすごい勢いで豆乳がふきこぼれました。
ほんとに早かった。
ただボーゼンとふきこぼれる様子を見守るしかできなかったくらい。
コンロ中ふきこぼれた豆乳が煮えて固まって焦げて
それはもう、、、。
思い出すだけで。。 涙。
まぁまぁまぁ、鍋にはまだたくさん豆乳残ってるし、
引き続き必死こいてまぜまぜ。
火も弱めて、ゆっくりゆっくり。
青臭いにおいが甘いにおいに変わったら火が通ったしるし。
さっそくふきんで濾して、、、
人生初!てづくり豆乳!
しっかりおからもゲットです。
ちょっと飲んでみると、
やばい。
やばうまい。
もともと豆乳はちょっとニガテだったのに、
できたての温かい新鮮な豆乳は、
「ごちそう」
です。
ステップ1はクリアです。
ステップ2:豆腐を作る
豆乳をさます間に焦げた鍋とコンロを掃除して(大変だった。。)
にがりを手にいざ豆腐作りです。
70度にさめた豆乳にそおっとにがりを入れたら
豆腐になるはず。
なるはず。
?
まだ液体のまんまだ。まだ温度高いのかな?
??
もうけっこう冷めてるのに固まんない。
電子レンジに入れてもう一回温めてみよう。
?
やっぱり固まんない。
にがりの入れかたが悪かったのかも。とりあえずこの豆乳は飲んで
もう一回作ってみよう。
こんな感じで3回も試したけど、一向に豆乳は固まる気配なし。
器の底にすこぉしきもち固まったような物体が沈んではいるんだけど。
結局その日は豆腐にならなかった液体をたくさん飲んでお腹いっぱい。
次の日の夜、気分を新たに再チャレンジです。
。。。やっぱり固まんない。
その日も豆腐を食べる代わりに豆乳をお腹いっぱい飲みました。
いつか豆腐もつくれるようになるのかなぁ。。
PR