ハーブ漬け
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやいやいや、日本でもうれてたのね、jay。
あまい声がだいすきです☆
あまい声がだいすきです☆
PR
ハンブルクのはしっこに実は昔のナチスの強制収容所の跡がある。
今日は朝から友達の自然児君と、30分電車にゆられ、
その後さらに30分バスに乗って行ってきたよ。
その場に立って二人して感じたことは、
重い。
そこの空気と歴史が一斉にのしかかってくる。
いつもなら写真を撮りまくる自然児君も私も、そこではカメラを
取り出す気にすらなれなかった。
収容所全体はものすごく広くて、徒歩で全部まわると3時間はかかる
らしい。その周りも広大な農地が広がってて、
葉っぱの全部落ちたあとの寒々とした木がちらほらあって、
それがまたものがなしいかんじ。
ユダヤ人たちが収容されてた宿舎は、全部取り壊されてた。
でも、宿舎があった跡はちゃんとあって、とてつもなく
長い建物が6棟くらいあったらしい。
その縦長の宿舎に、3段ベッドが3列あったらしくて、
そこに収容されたユダヤ人は94,000人にもなるって。
私の生まれた町の人口ほぼそのまま、
収容されて強制労働させられてたんだよ。
そこで命を落とした人、生き延びたけど生涯苦しみを味わい続けた人、
その人たちの友人や家族、たくさんの人の悲しみが
伝わってくるようでした。収容所内の展示物見てる間、ずっと
トリハダたってたよ。。
考えてみると、第二次世界大戦が終わってまだ60年しか
たってないんだね。ここから生きながらえて、今を生きてる人も
たくさんいる。
なんていうんだろう、
もっと遠い昔のことのような気がしてたな。
ドイツ人とその周りの国の人たちの間に未だ感じる
小さなわだかまり。
戦争がそうさせてしまったことなんだけど、
実際手を下す人たちは、きっと仕方なくそうしてしまったことなんだけど、
ホロコーストはほんとに大変なことだと思う。
ただね、日本人と比べるとね、こうやって収容所残したり、
戦争被害者の支援を続けたりしてるドイツは、偉いと思う。
日本人がアジアの国のたくさんの人たちにしてきたことは
どうなるんだろう。
学校では教えてくれない、誰も語ることはない。
これでいいの?
日本はいつかアジアの国々ともっとちゃんと交わえるのかな。
重い心で収容所を出てきたんだけど、
もうここには来たくないなって思ったけど、
好きなドイツのもう一つの暗い重い一面を見れて、よかったのかも。
壮大な歴史の上に私は生きてる。そんなことを実感しました。
世界中から、争いごとや戦争が全部なくなる日が
はやくおとずれますように。。
今日は朝から友達の自然児君と、30分電車にゆられ、
その後さらに30分バスに乗って行ってきたよ。
その場に立って二人して感じたことは、
重い。
そこの空気と歴史が一斉にのしかかってくる。
いつもなら写真を撮りまくる自然児君も私も、そこではカメラを
取り出す気にすらなれなかった。
収容所全体はものすごく広くて、徒歩で全部まわると3時間はかかる
らしい。その周りも広大な農地が広がってて、
葉っぱの全部落ちたあとの寒々とした木がちらほらあって、
それがまたものがなしいかんじ。
ユダヤ人たちが収容されてた宿舎は、全部取り壊されてた。
でも、宿舎があった跡はちゃんとあって、とてつもなく
長い建物が6棟くらいあったらしい。
その縦長の宿舎に、3段ベッドが3列あったらしくて、
そこに収容されたユダヤ人は94,000人にもなるって。
私の生まれた町の人口ほぼそのまま、
収容されて強制労働させられてたんだよ。
そこで命を落とした人、生き延びたけど生涯苦しみを味わい続けた人、
その人たちの友人や家族、たくさんの人の悲しみが
伝わってくるようでした。収容所内の展示物見てる間、ずっと
トリハダたってたよ。。
考えてみると、第二次世界大戦が終わってまだ60年しか
たってないんだね。ここから生きながらえて、今を生きてる人も
たくさんいる。
なんていうんだろう、
もっと遠い昔のことのような気がしてたな。
ドイツ人とその周りの国の人たちの間に未だ感じる
小さなわだかまり。
戦争がそうさせてしまったことなんだけど、
実際手を下す人たちは、きっと仕方なくそうしてしまったことなんだけど、
ホロコーストはほんとに大変なことだと思う。
ただね、日本人と比べるとね、こうやって収容所残したり、
戦争被害者の支援を続けたりしてるドイツは、偉いと思う。
日本人がアジアの国のたくさんの人たちにしてきたことは
どうなるんだろう。
学校では教えてくれない、誰も語ることはない。
これでいいの?
日本はいつかアジアの国々ともっとちゃんと交わえるのかな。
重い心で収容所を出てきたんだけど、
もうここには来たくないなって思ったけど、
好きなドイツのもう一つの暗い重い一面を見れて、よかったのかも。
壮大な歴史の上に私は生きてる。そんなことを実感しました。
世界中から、争いごとや戦争が全部なくなる日が
はやくおとずれますように。。
会社のセンパイ兼おにいちゃん、兼ビール友達、
兼私の口福案内人がいる。
昨日の夜はクリスマスマーケットへ、今日の朝は近所の定期市場へ
一緒に行ってきたよ。
この人と一緒だといつもエンゲル係数と体脂肪率が
一気にあがる。。
飲み食い大好きな2人は昨日も今日もひたすら食って飲んでしてた。
またこの人はおいしいもののありかをしってるのね。
今日の市場でも朝っぱらからタイ料理のスタンドで
チキンカレーをいただきました。
これがまた、、、うまい。
昨日の夜の残りがまだ胃のなかにあったにもかかわらず、
チキンカレー、まきずし、春巻きまでたいらげてしまいましたとさ。
帰り際にポルトガル菓子やさんで、カスタードクリームみたいなのが
のったタルトと、粉砂糖をまぶした、、なんだろう、小さいケーキを
クリスマスプレゼントにいただき、さっきコーヒー飲みながら食べたよ。
またしても、、、うまい。やばい。
やられっぱなし。
この人と食べるからおいしいっていうのと、
食べるもの自体のおいしさと、
両方を絶妙に食べさせてくれるひと。
もたれ気味の胃をさすりつつ、
毎度の口福、ほんとにありがとう。
たまには運動でも一緒にどーですか??
サテライト・オブ・ラブ♪
やっと日本の友とスカイプがつながったよ!
相手はやっぱり、私の一番のラヴ☆
彼女は絶対一番にやってくれると信じてたワ。
電話通話だけじゃなくて、ビデオ通話までつながっちゃって、
そりゃあテンションあがったさ。つくづく、
インターネットって便利だねぇ〜。
話してたのがちょうど日本時間で月9が始まる時間。
のだめカンタービレね。
ドイツでもYou Tubeで見てるよ。おもしろいね。
クラッシック音楽に癒されるな。
そう、だから話もそこそこ切っちゃったんだけど。
元気そうな彼女の顔をみれて嬉しかったよ。
家の中でマフラーしてた。(笑)
どうも福岡ではもう雪が降ったらしい。
福岡よりはるかに北に位置するハンブルクは未だ初雪みれず。。
最近一応耳がもげそうなくらい寒いんだけど、
道路凍ったり、雪が降ったりはまだで、
はやくふらないかな〜。

宿り木。
イギリスのクリスマスで、部屋のドアにかけて、
木にキスをして、健康とか幸運とかを祈るらしい。
他の友達が言うには、この木の前でキスをした恋人同士は
ずっと一緒に幸せでいられるって。
どっちにしても縁起のいいものだから、今日買ってきて
ドアに飾ってみたよ。キスする相手なんていないけどさ。
さっき外で飲んできた2杯のグリューワインのせいで
眠れそうにないな。。でもとりあえずおふとんにはいります。
おやすみなさい☆
やっと日本の友とスカイプがつながったよ!
相手はやっぱり、私の一番のラヴ☆
彼女は絶対一番にやってくれると信じてたワ。
電話通話だけじゃなくて、ビデオ通話までつながっちゃって、
そりゃあテンションあがったさ。つくづく、
インターネットって便利だねぇ〜。
話してたのがちょうど日本時間で月9が始まる時間。
のだめカンタービレね。
ドイツでもYou Tubeで見てるよ。おもしろいね。
クラッシック音楽に癒されるな。
そう、だから話もそこそこ切っちゃったんだけど。
元気そうな彼女の顔をみれて嬉しかったよ。
家の中でマフラーしてた。(笑)
どうも福岡ではもう雪が降ったらしい。
福岡よりはるかに北に位置するハンブルクは未だ初雪みれず。。
最近一応耳がもげそうなくらい寒いんだけど、
道路凍ったり、雪が降ったりはまだで、
はやくふらないかな〜。
宿り木。
イギリスのクリスマスで、部屋のドアにかけて、
木にキスをして、健康とか幸運とかを祈るらしい。
他の友達が言うには、この木の前でキスをした恋人同士は
ずっと一緒に幸せでいられるって。
どっちにしても縁起のいいものだから、今日買ってきて
ドアに飾ってみたよ。キスする相手なんていないけどさ。
さっき外で飲んできた2杯のグリューワインのせいで
眠れそうにないな。。でもとりあえずおふとんにはいります。
おやすみなさい☆
昨日久しぶりに会った、ワーホリ時代のタンデムパートナー。
彼は当時から和太鼓のサークルに入ってずっと
太鼓をたたいてて、その後大学を中退、
日本に渡って太鼓を勉強して、ドイツに戻ってきて自分の太鼓道場を
開いちゃった筋金入り太鼓好き。
昨日はその太鼓道場のクリスマス会で、
その中で太鼓のお披露目があって、かなり久しぶりに彼が
太鼓をたたく姿を見たのね。
したら、
そこには3年前のただの太鼓好きなドイツ人だった彼の面影は消え失せて、
自分の夢を生きてる、そしてそれを楽しんでる
何倍も大きくなった彼の姿があった。
きっとさ、それまでにはたくさんの苦労と努力があったんだなっていうのが
つたわってきたし、今だってほんとがんばってる。
ちょっと遠い存在になってしまったような寂しさもあったけど、
昨日ほど彼をカッコイイと思ったことなかったし、
尊敬したこともなかったよ。
ほんとレスペクト。
3年間夢を追い続けてきたともだち。
自分のやりたいコトをちゃんと掴んでるって、ここまで
パワフルになれることなんだね。きっとこれからも彼は和太鼓の夢を
追っていくんだろうな。すごい。
一つのバイトが1年すら続かないじぶん。。
3年も続けられたもの、なんかあったかなぁ。
とまぁ最近、まわりのがんばってる人たちから
おしりをたたかれてるわけです。
ドイツ語上達させるべく、とりあえずたくさんしゃべってるよ。
2月からは学校行こうと思ってます。でね、テスト受けるの。
英語で言うTOIFULみたいなの。
こんなともだちが近くにいてくれる私はシアワセモノやね。
どうもありがとう☆
彼は当時から和太鼓のサークルに入ってずっと
太鼓をたたいてて、その後大学を中退、
日本に渡って太鼓を勉強して、ドイツに戻ってきて自分の太鼓道場を
開いちゃった筋金入り太鼓好き。
昨日はその太鼓道場のクリスマス会で、
その中で太鼓のお披露目があって、かなり久しぶりに彼が
太鼓をたたく姿を見たのね。
したら、
そこには3年前のただの太鼓好きなドイツ人だった彼の面影は消え失せて、
自分の夢を生きてる、そしてそれを楽しんでる
何倍も大きくなった彼の姿があった。
きっとさ、それまでにはたくさんの苦労と努力があったんだなっていうのが
つたわってきたし、今だってほんとがんばってる。
ちょっと遠い存在になってしまったような寂しさもあったけど、
昨日ほど彼をカッコイイと思ったことなかったし、
尊敬したこともなかったよ。
ほんとレスペクト。
3年間夢を追い続けてきたともだち。
自分のやりたいコトをちゃんと掴んでるって、ここまで
パワフルになれることなんだね。きっとこれからも彼は和太鼓の夢を
追っていくんだろうな。すごい。
一つのバイトが1年すら続かないじぶん。。
3年も続けられたもの、なんかあったかなぁ。
とまぁ最近、まわりのがんばってる人たちから
おしりをたたかれてるわけです。
ドイツ語上達させるべく、とりあえずたくさんしゃべってるよ。
2月からは学校行こうと思ってます。でね、テスト受けるの。
英語で言うTOIFULみたいなの。
こんなともだちが近くにいてくれる私はシアワセモノやね。
どうもありがとう☆