ハーブ漬け
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーも調子が悪い。
仕事中いらいらして、失敗しまくるし、
誰と一緒にいてもしっくりぴったりこない。
まー、こんなサークルがまたやってきたんだと思ってはいるんだけど。。
でも気持ち悪いよね。
悶々とね。
とりあえず今日、三ヶ月ぶりくらいにスポーツジムに行って
エアロビでがっつり汗かいてきたよ。
やっぱスポーツって
すごい。
なんだか気分爽快、ココロもすこし軽くなったみたい。
帰りのバスで思ったことは、
気分を上げるために、やれることはとりあえず
かたっぱしからやろう
と。
映画見たり
カフェで死ぬほどコーヒー飲んでみたり
散歩したり
博物館見に行ったり
一日三食ぜんぶマクドナルドで食べてみるとか
ヘビメタのコンサートにいって暴れるとか
森にこもって読書するとか
こんな発想自体
腐ってるわぁ。。。
あーなんかもうねぇ。。
仕事中いらいらして、失敗しまくるし、
誰と一緒にいてもしっくりぴったりこない。
まー、こんなサークルがまたやってきたんだと思ってはいるんだけど。。
でも気持ち悪いよね。
悶々とね。
とりあえず今日、三ヶ月ぶりくらいにスポーツジムに行って
エアロビでがっつり汗かいてきたよ。
やっぱスポーツって
すごい。
なんだか気分爽快、ココロもすこし軽くなったみたい。
帰りのバスで思ったことは、
気分を上げるために、やれることはとりあえず
かたっぱしからやろう
と。
映画見たり
カフェで死ぬほどコーヒー飲んでみたり
散歩したり
博物館見に行ったり
一日三食ぜんぶマクドナルドで食べてみるとか
ヘビメタのコンサートにいって暴れるとか
森にこもって読書するとか
こんな発想自体
腐ってるわぁ。。。
あーなんかもうねぇ。。
PR
関係ないけど、いま口に入ってるサラミを切ったとき、危うく
サラミの先にあったiPodのイヤホンのコードまで
包丁で切りそうになった。新年早々不吉やな。。でも
切らなかったからラッキーかな。
ラッキーだよね。もうiPodの近くではサラミ切りましぇん。
これも今年の目標。
さて2007年。
新年早々同居人のトルコ人に「アンタうるさいのよ!家の中ではもっと静かにして頂戴!」ってまた言われて、もう2日間へコんでます。
睡眠障害もちの彼女。夜はもちろん静かにしてるよ。(何回もおこられたから)でも昼だよ。昼もうだれも寝てないだろぅって時間におこられた。
そんなん言ってさぁ、夜の10時から掃除機かけだすの
どこのどいつだよ。そもそも睡眠障害持ちなら、一人暮らしすればぁ?
しかもうちんち、大通りに面して車の音かなりウルサイ。
そんな矛盾と理不尽とが合い重なって、彼女におこられると
数日間はヘコむのです。
そう、2007年の目標。
今日ね、yahooで”コミュニケーション力診断”なるものをやって、
人間関係において自分に足りてないものがわかったの。
それは、「伝える力」
うん。確かにそうだ。
人と会って話す時とか、喋るの面倒くさくて聞きに徹するんだけど、
いざ自分が相手に伝えたいことがあると、
うまくしゃべれない。あわあわしてるうちに、伝わらないまま
会話が進んでいってしまう。
別におしゃべりな人になりたいっていうわけじゃなくて、
伝えたいことは、伝えなきゃいけないことは
きちっと明確に伝えれるようになりたい。
これはドイツ語だけじゃなくて、日本語でも。
いやむしろ日本語をもっと。
伝える能力向上のためには、やっぱりたくさん
話さなきゃいけないんだろうな。
というわけで今年、私は少しおしゃべりな人になります☆
どうぞよろしく。
そしてもうイッコの目標。
それは「すべてを楽しむ」ということ。
働いてりゃ、生きてりゃ、それはそれはいろいろ
やなこととか、つまんないことに出くわすけどね、
パウロコエーリョも言ってるように、人生の経験で無駄なものなどない。
いずれ全てが自分に栄養になるんだと信じて、
そろそろ飽きてきちゃった仕事とか、ドイツとかを
精一杯楽しみたい。
せっかくの経験なんだからね。
そう思って明日からまた、仕事がんばりまっす。
皆様の目標は決まりましたでしょうか。
サラミの先にあったiPodのイヤホンのコードまで
包丁で切りそうになった。新年早々不吉やな。。でも
切らなかったからラッキーかな。
ラッキーだよね。もうiPodの近くではサラミ切りましぇん。
これも今年の目標。
さて2007年。
新年早々同居人のトルコ人に「アンタうるさいのよ!家の中ではもっと静かにして頂戴!」ってまた言われて、もう2日間へコんでます。
睡眠障害もちの彼女。夜はもちろん静かにしてるよ。(何回もおこられたから)でも昼だよ。昼もうだれも寝てないだろぅって時間におこられた。
そんなん言ってさぁ、夜の10時から掃除機かけだすの
どこのどいつだよ。そもそも睡眠障害持ちなら、一人暮らしすればぁ?
しかもうちんち、大通りに面して車の音かなりウルサイ。
そんな矛盾と理不尽とが合い重なって、彼女におこられると
数日間はヘコむのです。
そう、2007年の目標。
今日ね、yahooで”コミュニケーション力診断”なるものをやって、
人間関係において自分に足りてないものがわかったの。
それは、「伝える力」
うん。確かにそうだ。
人と会って話す時とか、喋るの面倒くさくて聞きに徹するんだけど、
いざ自分が相手に伝えたいことがあると、
うまくしゃべれない。あわあわしてるうちに、伝わらないまま
会話が進んでいってしまう。
別におしゃべりな人になりたいっていうわけじゃなくて、
伝えたいことは、伝えなきゃいけないことは
きちっと明確に伝えれるようになりたい。
これはドイツ語だけじゃなくて、日本語でも。
いやむしろ日本語をもっと。
伝える能力向上のためには、やっぱりたくさん
話さなきゃいけないんだろうな。
というわけで今年、私は少しおしゃべりな人になります☆
どうぞよろしく。
そしてもうイッコの目標。
それは「すべてを楽しむ」ということ。
働いてりゃ、生きてりゃ、それはそれはいろいろ
やなこととか、つまんないことに出くわすけどね、
パウロコエーリョも言ってるように、人生の経験で無駄なものなどない。
いずれ全てが自分に栄養になるんだと信じて、
そろそろ飽きてきちゃった仕事とか、ドイツとかを
精一杯楽しみたい。
せっかくの経験なんだからね。
そう思って明日からまた、仕事がんばりまっす。
皆様の目標は決まりましたでしょうか。
皆様よい年越しを迎えられましたでしょうか。
私は家で友達5人とゴハンを食べて、
23時30分頃から外に出て、
エルベ川沿いに花火見学に行ってきました。
超満員の電車に乗ると、超満員にもかかわらず酔いちくれて
大騒ぎするドイツ人たち。。
しまいには電車の中で飛び跳ねて、電車を揺らしてた。
脱線するんじゃないかとひやひやしたよ。
やっとの思いでエルベ川に到着。
そこでもまた
人ばっか。
でっかいロケット花火の袋持った人たちが、
どんどん打ち上げ、
花火に混じってシャンパンやらビールやらの空瓶もとんでくるし、
しまいには雨まで降り出した。。
でもね、その日は私もそこらのドイツ人に負けないくらい
お酒入ってたから、終始ハイテンションで
かなり楽しかった。
その後また超満員電車に乗って、
家に帰り着いてお布団に入ったのは朝5時でした。。
そして今日元日。
朝から昨日のパーティーの後片付けして、
夕方4時から仕事。
元旦早々やってられんです。
くやしいから職場でみんなで、おかーさんに送ってもらってた
おもちを焼いて食べたよ。ちょっぴりお正月気分。
でも今日の帰り道ふと、
そうだ、年明けたんだっけって思った。
そーいえばそうだった。
やっぱりチョコパイ食べながら、紅白みて、
するめをストーブで焼いて、おそば食べながら
ゆく年くる年見ないと、年あけた気がしないッス。
電車の電光掲示板。”よいお年を”って。こんなところにまで。。
私は家で友達5人とゴハンを食べて、
23時30分頃から外に出て、
エルベ川沿いに花火見学に行ってきました。
超満員の電車に乗ると、超満員にもかかわらず酔いちくれて
大騒ぎするドイツ人たち。。
しまいには電車の中で飛び跳ねて、電車を揺らしてた。
脱線するんじゃないかとひやひやしたよ。
やっとの思いでエルベ川に到着。
そこでもまた
人ばっか。
でっかいロケット花火の袋持った人たちが、
どんどん打ち上げ、
花火に混じってシャンパンやらビールやらの空瓶もとんでくるし、
しまいには雨まで降り出した。。
でもね、その日は私もそこらのドイツ人に負けないくらい
お酒入ってたから、終始ハイテンションで
かなり楽しかった。
その後また超満員電車に乗って、
家に帰り着いてお布団に入ったのは朝5時でした。。
そして今日元日。
朝から昨日のパーティーの後片付けして、
夕方4時から仕事。
元旦早々やってられんです。
くやしいから職場でみんなで、おかーさんに送ってもらってた
おもちを焼いて食べたよ。ちょっぴりお正月気分。
でも今日の帰り道ふと、
そうだ、年明けたんだっけって思った。
そーいえばそうだった。
やっぱりチョコパイ食べながら、紅白みて、
するめをストーブで焼いて、おそば食べながら
ゆく年くる年見ないと、年あけた気がしないッス。
電車の電光掲示板。”よいお年を”って。こんなところにまで。。
ゆく年来る年、もうおおみそかです。
日本はもう既に年明けて2007年!
ドイツはあと8時間後に年明けです。
こっちの年越しは、おのおの花火を持ち寄り
打ち上げて盛大に賑やかにすごすらしい。
ハンブルクの年越しは初めてで、ちょっとどきどき。。
ちゃっかり手持ち花火買ってしまった。
今日は今から何人かの友達と、ドイツの大晦日恒例の
"Dinner for one"っていう映画を見ながら料理作って食べて、
花火見学にいってきます☆
さて、2006年。
一年振り返ると、やっぱり大きな変化のあった年だったなぁ。
福岡からハンブルクに引っ越したこと、
それによって知り合ったたくさんの人たち。
それから、はるばる日本からドイツまで遊びに来てくれた
親友とのますます深くなった絆。
こう振り返ってみて、まずあるのは人とのつながりです。
一年一年歳を重ねるごとに、私にとって人とのつながりの重要度が
上がってきてると思う。まわりのみんなあっての自分。
友達の温かい支え、励まし、叱咤、瞬間の思い出、
そんなんにどれだけ助けられてきたか。。
人と人との出会いは、必然的な奇跡だってよく言われるけど、
ほんとにそのとーり。
素敵な人たちと巡り逢えた奇跡を、神様ありがとう。
そしてもちろん、家族のみんなにもありがとう。
みんながいて、みんなの協力あって、また帰る家があってこそ、
私はドイツで暮らせてるんだと思ってるよ。
日本に帰る時は、ひとまわり、ふたまわり大きくなってたいな。
楽しみにまっとって。
っていうか遊びにきて。
2007年もみんな健康で、幸せで、
ほんのちょっと嬉しい変化なんかあったりして、
一緒にいろんなこと経験できて、
何より楽しい、そんな一年になるといいな。
よいお年を☆
日本はもう既に年明けて2007年!
ドイツはあと8時間後に年明けです。
こっちの年越しは、おのおの花火を持ち寄り
打ち上げて盛大に賑やかにすごすらしい。
ハンブルクの年越しは初めてで、ちょっとどきどき。。
ちゃっかり手持ち花火買ってしまった。
今日は今から何人かの友達と、ドイツの大晦日恒例の
"Dinner for one"っていう映画を見ながら料理作って食べて、
花火見学にいってきます☆
さて、2006年。
一年振り返ると、やっぱり大きな変化のあった年だったなぁ。
福岡からハンブルクに引っ越したこと、
それによって知り合ったたくさんの人たち。
それから、はるばる日本からドイツまで遊びに来てくれた
親友とのますます深くなった絆。
こう振り返ってみて、まずあるのは人とのつながりです。
一年一年歳を重ねるごとに、私にとって人とのつながりの重要度が
上がってきてると思う。まわりのみんなあっての自分。
友達の温かい支え、励まし、叱咤、瞬間の思い出、
そんなんにどれだけ助けられてきたか。。
人と人との出会いは、必然的な奇跡だってよく言われるけど、
ほんとにそのとーり。
素敵な人たちと巡り逢えた奇跡を、神様ありがとう。
そしてもちろん、家族のみんなにもありがとう。
みんながいて、みんなの協力あって、また帰る家があってこそ、
私はドイツで暮らせてるんだと思ってるよ。
日本に帰る時は、ひとまわり、ふたまわり大きくなってたいな。
楽しみにまっとって。
っていうか遊びにきて。
2007年もみんな健康で、幸せで、
ほんのちょっと嬉しい変化なんかあったりして、
一緒にいろんなこと経験できて、
何より楽しい、そんな一年になるといいな。
よいお年を☆
はやいはやい。
昨日0度になって、冬らしくなったなぁと思ったとたん、
この冬初めての雪が降りました。
今日は早朝出勤で、朝6時のハンブルクの気温はマイナス1度!
一番あったかいコート引っぱり出してきたよ。
ほんとに、寒い。
そして朝9時頃、外にはいつの間にかうっすら雪が積もってました☆
職場のみんな、やっと降ったねーって大喜び。
仕事終わって雪とたわむれるのを楽しみにしてたのに、
今日はすぐ融けてなくなってしまいました。
明日も降るかなぁ〜☆