忍者ブログ
ハーブ漬け
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに

ついに

ついに!!

冬到来!!!


今日ハンブルクは気温0度まで下がって、
今シーズン初の”冬らしい日”になりました。

当たり前だけど、寒い。
体中の細胞がちぢこまるかんじ。
体の芯から震えがきたよ。

でもねー、

この寒さはなんか

わくわくする!


こんな日は冬好き仲間の自然児君とカフェでまったり。
さむーい外の風景を見ながら飲む、温かいカフェラテは
ほんとにおししい。自然児君のトークも冴え冴え。

家に帰って、シチューをつくったら、
なぜかさらさらのただのスープが出来てしまった。
ホワイトソースが足りなかったか。。?


冬のしあわせ☆


カフェでまったり、あつあつのスープ。



PR
ドイツでは日常的にだれかのラッキーを祈ります。

ホントに祈ってんだか、社交辞令なのかは別として、
お買い物でお金払って、品物貰って、お店の人から
"Schoenen Tag noch!" (英語で言えばHave a nice day!)

週末になると
”Schoenes Wochenende!"(良い週末を!)

ちょっとどっか遊びに行くとき、送り出してくれる人から
"Viel Spass!" (たのしんどいでね〜)

くしゃみをすれば
”Gesundheit!" (お大事に〜)

などなど、全然知らない人同士でもこんな言葉がフツーに飛び交ってます。


12月23日、クリスマス前の最後の仕事の日に、
同じ会社だけど、あんまり関わりのないドイツ人がイキナリやって来て、
”よいクリスマスとよいお年を〜”って言ってくれた。

彼はおそらく買い物かなんかで街まで来てて、
ついでにちょっと立ち寄ってくれただけなんだけど、
ほとんど知らない私にまで、そんなこと言ってくれてありがとう。

いやいや本当に嬉しかった。
その後も仕事中そのこと思い出して
にやけっぱなしだったよ。


これから年末にかけて、
みんなの来年のラッキーを祈ってまわること”Glueckwuenschen"に
ハマっちゃいそうです。

それではみなさま、よい一日をお過ごしください☆
いろんなイヤなことが重なって起きて、
ココロがとげとげになることがある。
まわりの人たちにどのくらいの頻度でそんなサークルがやってくるかは
分からないんだけど、私には結構ひんぱんにそのサークルはやってくる。


そんなまっただ中にいて、ただ悶々とイライラしてた私を
ただ、なにも言わずに抱きしめてくれた友達がいた。

その時はね、私のココロはうにみたいに固くてとげとげしてて
なんにも受け付けなかったんだけど、なにも感じなかったけど、
今になってそのことを思い出すと、やんわりと温かなものが
おなからへんに染みでてくるんだよね。

同時に自分の器の小ささに、ゾッとする程恥ずかしくなる。



さて、今そのとげとげサークルが回ってきてるのは
私じゃなくて、私の口福案内人。

ゴハン食べてもお酒飲んでも、なんだかちょっと
とげとげした言葉とか態度に、たまにカチンとくる。
愚痴とか厳しい他人批判とか、私の言うことを全否定してきたりとか。

もちろん口福どころじゃなくなってくる。
でもね、今は口福げなどーでもいい。

話を聞いてると、たしかに度重なる不運というか、
タイミング悪い出来事がいっきにやってきてて、
そりゃあとげとげになっちゃうよなぁって納得しちゃうんだよね。

そこで

今こそ私が口福案内人を、

何も言わずに抱きしめてあげる番だと思ったのです。


ただ、イキナリ抱きしめちゃったら、ビックリして
ドン引きされちゃうだろうから、
やんわりさりげなく、とげとげしてるよぉ〜って
伝えれたらいいな。



これってでも余計なお世話なのかなぁ?

メリクリ〜。

寝正月ならぬ、寝クリスマスを過ごしてしまった。
昨日なんて目が覚めると16時!ありえん!!

日本の賑やかなクリスマスとはうってかわって、
ドイツのクリスマスはすごく静かです。
みんな家族や親戚とホームパーティーをやってるハズ。

キリスト教の人たちにとって、神聖で大切な行事であるって
実感します。日本人がマネゴトでやってるクリスマスなんかとは、
ホントに格がちがう。ちょっと申し訳ない気にすらなってしまいます。。

そんなん言いつつも、だらだらとおうちでテレビ見ながらすごす
クリスマスよりずっといいけどね〜。
今日同僚のドイツ人が、まだ秋みたいな天気だねって
こぼしてた。それでももうクリスマスはやってくる☆
私ももうちょっと寒ければなぁって思うけど。。
もっと寒いと外で飲むホットワインがもっとおいしくなるのに。

クリスマス市なのに、前日の23日にもうクリスマス市は
終わってしまうのです。。
これはきっと、家族と過ごす大切な日が、みんなみんな
確実に家族と過ごせるようにっていう、ドイツ人にとっては
当たり前の感覚。日本も元旦くらいは全部全部
休みにしてみればいいのにね。

さて、今回のクリスマス市でかなりハマった食べ物。(食べ物のはなしばっかですが。。)

Fondue フォンデュ。



バーナーで塊のチーズを焼いて、溶けたチーズをそのままこさいで
パンの上にのっけてるっていう、ごくごくシンプルな料理。
料理っていうほど料理されてもないけど。

皆さん想像できますでしょうか。
なんのヘンテツもないただのチーズののったパン。

やばうまいんよ。

なぜか。

おすすめした友達はみんなハマってました。

とろとろのチーズに癒される〜。
ヨーロッパに来てよかったってホントに本気で思う瞬間です。
なんでチーズがこんなに美味しいかなぁ〜。

お店のおにいさんもとろとろの笑顔です☆

明日の最終日も食べにいってきます。
もちろんホットワイン付きで。。。とろとろ〜
プロフィール
HN:
yadorigi
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1981/02/10
趣味:
くうねる
自己紹介:
SKYPE で会いましょう
naoguchiyamaです☆
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/20 あや]
[01/18 nao]
[01/18 nao]
[01/18 nao]
[01/05 NORIKO]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
 template『銀曜日の』  material『chaton noir』